![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
まど、まど、まど |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
え?この奥に駅があるの? そう呟く人の声が聞こえてきそうな、ひっそりと佇む無人駅のいすみ鉄道「上総中川駅」近くに、グレーの外壁が印象的な一軒家がありました。 築48年の古民家をリノベーションしたこの家は、まるで物語の中に迷い込んだかのような、静かで穏やかな時間が流れていた。 毎回思うことですが、物件を訪ねているとその家にしかない雰囲気を感じます。 時が刻まれたその空間は、今、新たに生まれ変わろうとしています。以前、3DKだった間取りは、開放感のある1LDKに。梁や柱は生かしつつ、壁や床は新しい息吹を吹き込まれ、どこか懐かしい温もりを保ちながら、現代の暮らしに寄り添う空間に生まれ変わりました。 リビングの主役となる和室は琉球畳を使用し、キッチンや浴室などの水回りを交換。土間仕上げの玄関は涼しげな印象。 屋根も老朽化に伴い既存の銅板葺きとイタリア製の屋根で仕上がっています。 一点気になったのが、トイレ。現在汲み取りで洋式ではない点です。こちら売主さんに伺った所、買主さんが決まったタイミングで相談したいとのことでした。 リフォームをある程度まで仕上げたら、残りの部分は買主さんの好みに合わせて、一緒に作り上げていきたいとのことです。 そしてなんといっても窓の多さ、南側は、ほぼ「まど、まど、まど」と窓が主役となっていて、陽光がよく入り、明るい室内がとても印象的でした。外を見れば里山の景色。移り行く自然の絵画を見ているようで、空の色と合わさって、自然の豊かさを感じた。 また、程よい広さの庭があるので、家庭菜園もいいですね。自分で育てた野菜を使った自炊はより一層楽しくなりそうです。 週末は、庭でBBQをしたり、ハンモックで日向ぼっこしながら読書、夜は星空を眺めたりと 都会の喧騒から離れ、自然と一体化したような生活がここなら叶うかもしれないという想像が膨らんだ。 物件の周辺は、春には、200本のソメイヨシノが咲き誇る札森の桜が有名な場所があり、夜にはライトアップされ、水面に映る桜の風景は息をのむ美しさです。また、田植えが始まると、緑豊かな風景が広がり、秋には、紅葉が里山を彩り、美しいコントラストを生み出します。 海沿いへ出れば、人気のサーフスポットがいくつもあり、波乗りを楽しむことも。他にも、ゴルフや釣りなどアクティブに過ごせる環境だ。青い空のもと里山ウォーキングも気持ちがよさそうだ。 そんな穏やかな時間が流れる里山での暮らしを憧れから現実にしてみませんか? ★いすみ鉄道は、現在運休中の路線ですが代行バスが運行しています。大原駅までバスでおよそ35分です。 |
![]() |
![]() |
程よい大きさの庭で家庭菜園はいかがでしょうか |
![]() |
窓が大きくて陽光さんさん |
![]() |
張り替えられた床と塗り替えられた壁が気持ちいい |
![]() |
とにかく南側は窓が多い |
|
価格 | 980万円 | 建物面積 | 49.68㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | いすみ市行川 | ||
交通 |
外房線大原駅 14㎞ いすみ鉄道上総中川駅 徒歩10分 |
||
建物構造 | 木造亜鉛メッキ銅板ぶき平家建て | 所在階 | |
築年 | 1976年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 330.82㎡ | 都市計画 | 都市計画区域外 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | ||
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 上水道、プロパンガス、汲取、電気 | ||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/接道:公道北側4m / 2024年05月水回り:キッチン、浴室、床(フローリング等)、壁、天井(クロス/塗装等)2024年04月外壁、屋根 /増築部分(約16㎡)未登記/ ※ キッチン付近など要追加工事及び要電気工事買主負担 ※トイレは汲み取り式ですので浄化槽の設置をご希望の場合、いすみ市の助成金があります。物件の引渡し後に買主様からいすみ市役所環境保全課までご申請ください。※プロパンガス会社売主指定。※2025年2月完了:内外装リフォーム:全室/戸建/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2025年2月13日 | 情報更新予定日 | 2025年5月9日 |