2008.11.25

貧乏からの脱却

馬場正尊
 

房総の馬場家はできあがってしまったが、一体どういういきさつでこの家に馬場家が至ったのか、その物語は道半ばだ。

また、しばらく時間を遡ってみる。

話は、デキちゃった結婚の末、貧乏のドン底、そして僕がひきこもり状態に陥った場面に戻る。

僕が大学院に通っていた2年間、妻はデパートで働いた。
事実上、嫁に食わせてもらっていたわけだ。この関係は家族として必ずしも健全ではなく、コミュニケーションは常にギクシャクしていたような気がする。九州男児の僕は「食わせてもらっている」という事実それ自体が重荷だった。素直に感謝すればいいのに精神的な余裕がなかった。妻も慣れない仕事でイライラを募らせた。

毎日を過ごすのに必死だったので、この頃の記憶が正直、あまりない。
妻に聞いても同じようなことを言う。人間、つらい記憶は忘却するようにできているのかもしれない。
そんな生活が続き、僕ら夫婦は次第に貧乏に疲れ切る。

最初は、建築学科を出たのだから建築設計を仕事にするのが普通だと思っていて疑わなかった。
自分も建築家と呼ばれるような仕事をするものだと思い込んでいた。しかし実際の社会は甘くないことに、すぐに気がつく。学生から見ていた華やかな世界は、決して華やかではなく、それどころか20代や下手すれば30代まで下積みが続く。安藤忠雄はプロボクサーから独学で建築を学び、今に至っていることが有名。そんなエピソードを聞くと、どんな方法でも努力と才能があれば成り上がれるように見えるが、実際、建築家は比較的裕福な家柄であることが多い。それが現実でもある。
設備事務所でアルバイトをしながら、さまざまな建築設計事務所に足を運ぶなかで気がついて行く。初任給を聞いても僕のアルバイト料より安いではないか。要するに20代の設計事務所は修行なのだ。
「こりゃ、設計事務所はムリだな」
大学院に通いなが早々に悟った。これ以上嫁に迷惑もかけられないし、僕も貧乏に疲れ果てていた。

「あなたが就職したら、私はしばらく堂々と専業主婦をやらせていただく!」
と高らかに宣言していたので、家計は僕の収入だけで支えなければならない。今までかけた苦労から考えれば当然だった。

そこで選択したのが広告代理店。なんせ給料がよさそうだ。しかも失った青春時代が取り返せそうだ(この考えが、後でとんでもない悲劇を巻き起こすのだが)。ゼネコンという選択肢もあったかもしれないが、ここまでバタバタとした波乱の人生を送っていながら、おとなしくゼネコンに就職してしまうのは間違いのような気がした。僕は、いったい何の仕事をしているのかもよくわからない、未知の業界に飛び込んで行った。そこでは、建築の知識を活かしながら、博覧会やモータショーといった空間やイベントの仕事をすることになる。
それから4年間。ボロボロだった家計も少しづつ立ち直り、馬場家は比較的、平穏な日々を過ごす。
しかしそれは、嵐の前の静けさにしか過ぎなかった。

このブログについて
 

東京R不動産のディレクターでもある馬場正尊が、ふとしたきっかけから房総に土地を買い、家を建て、生活を始めるまでのストーリー。資金調達から家の設計、周辺の環境や人々との交流、サーフィンの上達? まで。彼の人生は些細な気づきから、大きくそれていくことになる。馬場家の東京都心と房総海辺の二拠点生活はこうして始まった。
房総R不動産トップページへ


著者紹介
 

馬場正尊

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本