2008.10.17

抜け出せない、小さな部屋のトラウマ

馬場正尊
 

僕にひきこもり癖がある根本的な原因は、高校時代の生活にある。
結婚して、周囲とのコミュニケーションがうまくいかなくてひきこもり傾向に陥ったことも一因だが、それ以前から、小さな部屋に小さく収まることに心地よさを覚える僕の傾向は固まっていたような気がする。
そういえば、子供の頃、押し入れのような狭い空間の中にたたずむのが好きだった。

その性格は「房総の馬場家」のプランにも大きな影を落としている。

高校時代、僕は四畳半一間に住んでいた。
こんな部屋だ。

四畳半一間。そのなかに押し入れまで出っぱっているので、事実上四畳弱。
すべてのモノが手に届く範囲のなかにある部屋だった。
小さな机さえ、ここでは大きく見える。
この空間で僕は高校時代を過ごしたため、僕の部屋のスケール感覚はこのサイズで固定され、逃れることができなくなってしまったのだ。
実際、コックピットのような空間のなかにすっぽり収まってしまうと、どうも落ち着く。

大学時代も六畳のワンルームに住んでいたので、そのスケール感覚は変わらないどころか、さらに大学3年間で強固なものなってしまった。

そして大学4年になって、いきなりその領域に他人が踏み込んできたのだ(結婚相手のことだが)。
頭ではわかっていても、僕の心と体はそれに抵抗し、いつのまにか自分の部屋のなかにひきこもっていた。学生結婚で周囲からの風当たりも強かったし、稼げない自分に対する妻の視線も冷たい(ような気がしていた)。

家族の距離感はどんどん大きくなって行く。

それから18年経って設計されている「房総の馬場家」のプランを見てみると・・・

僕の部屋は家のど真ん中で、相変わらず引きこもったままである。
しかも窓さえない。
ちなみに窓のない部屋は、建築基準法上の居室とは認められず、
申請上、僕の部屋は「納戸」と表記されている。
でも放っといてくれ。僕は小さな頃から、押し入れの中が落ち着くのだ。
房総の海辺に住んでさえ、小さな空間に閉じこもろうとしている。

このブログについて
 

東京R不動産のディレクターでもある馬場正尊が、ふとしたきっかけから房総に土地を買い、家を建て、生活を始めるまでのストーリー。資金調達から家の設計、周辺の環境や人々との交流、サーフィンの上達? まで。彼の人生は些細な気づきから、大きくそれていくことになる。馬場家の東京都心と房総海辺の二拠点生活はこうして始まった。
房総R不動産トップページへ


著者紹介
 

馬場正尊

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本