2008.3.25

なるほど、セカンドハウスローン

馬場正尊
 

この頃から少しづつ、気持ちのなかに占める房総の割合が大きくなっていた。
この日、近所のキャッシュディスペンサーに寄ったときに、あるパンフレットが目に飛び込んできた。
「セカンドハウスローン」
ん・・・。
僕にもそんなローンが組めるのだろうか? そんな思いがふと脳裏をよぎった。
もし、そんな便利なローンがあるのなら、使わない手はない。ものは試し、早速パンフに書いてあった番号に電話を掛けてみることに。房総がぐっと近くなった瞬間だ。

「もしもし、御社をメインバンクとしている者ですが、セカンドハウスローンについて聞きたくて電話しました」
それから名前や口座番号など基本的な情報を聞かれ、相談が始まった。
房総に魅力を感じていること、そこが東京から時間距離で一時間ちょっとであること、そこにセカンドハウスをつくってみようかと思い立ったこと・・・。今考えると、必ずしも銀行が知りたい情報ではないことばかりを話したような気がする。ローンを使いたい動機や場所のポテンシャルを銀行に話しても意味がない。しかし僕はローンのことを初めて銀行に相談するド素人、要領を得ない。ぎこちない会話がしばし続く。
「もう購入する家はお決まりですか?」
いや、まだあの辺り、という漠然としたエリアしか決めていない。
「どのくらいの予算をイメージされていますか」
いや、まだそんなとこまで考えたこともなく、とりあえず勢いで電話しただけなんだが。
丁寧だが矢継ぎ早の質問に、僕はモゴモゴ歯切れの悪い答えを繰り返すだけ。そして、その質問はやってきた。
「都心のご自宅は、いつ頃ご購入でしょうか?」
「いや、都心の住居は賃貸です」と、僕。
「・・・・・・」
しばらく気まずい沈黙が流れた。
電話の向こうの彼女は、半ば呆れたような声でこう言った。
「セカンドハウスローンは、二番目の家のためのローンです」
最初、何を言われたのか意味がわからなかった。そして一拍おいて気がついた。
そうか、一軒目の家を持っていない僕には、そもそもセカンドハウスの概念は適用されない。銀行的には、賃貸で借りているマンションは一軒目(ファーストハウス)とは数えないのだ。
知ってる人には当たり前のことかもしれないが、知らない僕には衝撃の事実。
僕は、「すみません。間違えました」と言って電話を切った。
独特の敗北感を味わったことは言うまでもない。電話の向こうではかぶりを振りながら「時々いるのよね、こういうわけのわからない客」と吐き捨てる若い女性行員の姿が目に浮かぶ。もちろん、悲しい被害妄想であるけれど。
僕の最初の銀行へのアクセスは、こうして苦い経験となったのだった。

このブログについて
 

東京R不動産のディレクターでもある馬場正尊が、ふとしたきっかけから房総に土地を買い、家を建て、生活を始めるまでのストーリー。資金調達から家の設計、周辺の環境や人々との交流、サーフィンの上達? まで。彼の人生は些細な気づきから、大きくそれていくことになる。馬場家の東京都心と房総海辺の二拠点生活はこうして始まった。
房総R不動産トップページへ


著者紹介
 

馬場正尊

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本