2008.2.26

片貝漁港に足を延ばす

馬場正尊
 

いつもは京葉道路から続く東金九十九里有料道路を右旋回して一宮方面に向かっていた。
でも今日は気分を変えて左、片貝漁港の方へ向かってみた。

人影もまばらで、サーフィンか釣りなどの目的がないと、なかなか足を踏み入れないエリアかもしれない。僕らはあてもなく、なんとなく漁船が停泊する港を歩いた。季節外れの漁港の寂寥感がなんともいえない。

たまらない廃墟に出くわした。
意図性のないデザイン。でも左の壁を支えるトラスは微妙に傾き、屋根の勾配とバランスでマニアのツボに突き刺さる造形になっている。
しかし何なのだろう、機能を終えて、ただのオブジェと化した無造作な建物が与えるインパクトは。特に僕らの世代には響く。
しばし興奮し、廃墟のまわりをグルグル歩き回る。はたから見るとかなり怪しい行動であろう。

港を無目的に歩き回っていると腹が減っているのに気がついた。
しかし、誰もいないのに空いている店などあるのだろうか・・・。
そこに飛び込んできたのが、この看板だった。
発砲スチロールの箱に油性のペンで殴り書かれた「朝食」の文字、いや正確に表現すると「食朝」。風で飛ばないように石で重しがしてあるのが心憎い。
しかし周りにはそれらしき建物は見当たらない。一体、僕らはどこで朝食をとればいいのだろうか。

そこから探しまわること数十メートル。
発見した。
「大衆食堂」とだけ書かれ、店の名前もないアノニマスな食堂。ものすごいストイックさで、開いているのかどうかさえわからない。
勇気を持ってドアの引き戸に手を掛けた。ガラガラガラ・・・

入ってみてひと安心。間違いなくそこは大衆食堂だった。
じいちゃんが料理をつくり、ばあちゃんが注文を取る、完全なる組み合わせ。
まるで人の家に上がり込んで飯を食っているような気分になったが、うまかった。さすが漁港の隣の食堂。
房総には何の変哲もない、でも妙においしい店がたくさんある。そこが湘南との違いかな。
そして僕は、この殺伐とした寂寥感がどうも好きなのだ。

近くの片貝海岸に行ってみた。
寒いのにサーファーだけはしっかりいる。今日は平日ど真ん中。この人たちは一体、何をしているのだろうか?
片貝は、南の一宮や太東に比べて混んでいないような印象だった。

このブログについて
 

東京R不動産のディレクターでもある馬場正尊が、ふとしたきっかけから房総に土地を買い、家を建て、生活を始めるまでのストーリー。資金調達から家の設計、周辺の環境や人々との交流、サーフィンの上達? まで。彼の人生は些細な気づきから、大きくそれていくことになる。馬場家の東京都心と房総海辺の二拠点生活はこうして始まった。
房総R不動産トップページへ


著者紹介
 

馬場正尊

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本