2008.12.29

自然との距離を考える

吉里裕也
 

久々に海に入った。もちろん、サーフィンをするためだ。

今年は、小さいながらも房総の拠点を手に入れることができた。
そして、それはもちろん海への拠点でもある。
にもかかわらず、実際に拠点ができてみると、
うまいこと使いこなすことが、意外に難しいことに気づく。

実はこの日は、昼から勝浦でミーティング。
僕だけ早朝に出発して、ミーティング前に海に入ることにした。

最近、出張とか色々重なったりしたので房総にいける回数が減ってしまっていた。
せっかく、打ち合わせで海の近くまで来たときも、ただ横目でながめるだけで時間がなかったり、余裕があるときは、波が高すぎたりフラットだったりと、なんと4ヶ月も海に入る機会がなかった。サーフィンを初めて2年くらいになるけど、こんなに海に入らない期間があいたのは初めてのことだ。

今日は、天気は抜群、風も良い。かなり良いコンディションだ。

この前は水着で海に入れたのに、いつの間にか海の水も冷たくなっていて、
今日は5ミリのウエットだ。
ブーツをはいている人も結構いたけど、ここはあえて、素足で入った。
冷たいけど、砂の感触が気持ちいい。

意気揚々と沖に向かってパドルしていったのだが。。。
当然、体が動くわけものなく。波は良いのに関わらず、
ほとんど、何も出来ずに終わってしまった。

海に入ると、いつも疲れている自分に気づく。
東京にいるときは、日々、意外と自然に接している気でいる。
意外と公園も多いし、鳥の鳴き声も聞こえるし、泳げはしないけど川だってある。
だけど、こうやって海に入ったりすると、自然との距離感がまったく違うことを認識する。いつもより身近に自然を感じてみて初めて都会で生活しているという意味に気づくのだ。

僕たちが、房総でやっていることは、まずは、そのことに気づいてもらうこと、都会での日常生活と自然との距離感のデザインではないかと思う。

今年、僕たちはようやく、東京の住まいに加えて2つ目の拠点を房総で手に入れた。
そして、その使いこなし方を試行錯誤しながら考えている状況だ。
まずは、僕らなりのうまい距離感で「もうひとつの家」を使いこなすこと。
それが、来年の目標のひとつとなりそうだ。

このブログについて
 

房総の魅力に取り憑かれて早数年。サーフィンを始めたのがキッカケだった。ある時からこの場所が、まだ未開だけど、とっても魅力的な場所に見えてきた。
波はイイし、魚は美味いし、自然も多い。そして、東京から近いし、土地の値段も手ごろだ・・・。ふと気がつけば、家まで買ってリノベーション中。
いつもは東京、福岡、金沢、たまに海外と飛び回り、色んな計画に没頭。
一見、関係ないような出来事がキッカケで、いつのまにか面白いプロジェクトへとつながっていくのがおもしろい。
しかし、時間ができたら安息の地、房総へ。「房総R不動産」を始めたのはサーフィンに行く口実といわれてもしょうがないか。
房総R不動産トップページへ


著者紹介
 

吉里裕也
SPEAC 代表取締役
R不動産 代表取締役
TOOLBOX 取締役

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本