2008.9.11

ダイビル

吉里裕也
 

大正14年。ダイビルが建築された年だ。
この前、久しぶりに大阪に行ってきた。

取り壊される前に、このダイビルを見たかったからだ。そして、このビルに入居している、僕たちの兄貴分、アート&クラフトの中谷さんに会うためだ。
このビルの魅力を僕が語ることなんて出来ないので、とにかく写真で勘弁してください。

(左)エントランス吹き抜け/(右)床のタイル、梁の形状がなんともいえない。

こんなビルであってもやはり取り壊されてしまう予定だ。
レリーフの美しさ、大正14年から積み重なった、その時間とか、その佇まい。今作るといったいいくらかかるのか?などと色々考えてしまう。
僕たちも不動産業をやっているので、単にセンチメンタルな気持ちだけ保存すべきだ!言うつもりはないけれども、やはりとてつもなく残念でならない。

(左)こんな柱が何本もある/(右)これはポストか??今だ現役らしい。

あくまでも、不動産ビジネス的視点で考えると、設備の老朽化はもちろんとして、容積率の問題がこの再開発の理由のひとつだろう。
現実には、このことを抜きに、単純にすばらしい建物だから残そう、だけでは、なかなか難しい。これに対抗するには、答えはある意味簡単で、再開発後の賃料と同じだけの合計賃料が今のダイビルで取れればよいのだ。仮に今の5倍の賃料(根拠はないけど)を出しても入居した、つまり、この古いという魅力に価値を感じる人が多くいれば、それは実現するだろう。

川の対岸から。周辺は既に開発が進んでいる。

そんな考えがあったって良いと思う。
建物とその価値、本当に価値のあるものを価値として伝えたい。
そんな思いをもってR不動産をやっている。
まだまだ、影響力は小さいけど、いつかは、
建物が好きで入居したいという人が、倍の家賃だけどこんなたくさんいます。
なので、このすばらしいビルをすばらしいから残すべきだ。と言えるようになりたい。

このブログについて
 

房総の魅力に取り憑かれて早数年。サーフィンを始めたのがキッカケだった。ある時からこの場所が、まだ未開だけど、とっても魅力的な場所に見えてきた。
波はイイし、魚は美味いし、自然も多い。そして、東京から近いし、土地の値段も手ごろだ・・・。ふと気がつけば、家まで買ってリノベーション中。
いつもは東京、福岡、金沢、たまに海外と飛び回り、色んな計画に没頭。
一見、関係ないような出来事がキッカケで、いつのまにか面白いプロジェクトへとつながっていくのがおもしろい。
しかし、時間ができたら安息の地、房総へ。「房総R不動産」を始めたのはサーフィンに行く口実といわれてもしょうがないか。
房総R不動産トップページへ


著者紹介
 

吉里裕也
SPEAC 代表取締役
R不動産 代表取締役
TOOLBOX 取締役

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本